曹:首都圏のマンション市場は前年同時期と同様、堅調に推移しました。中古マンションについての成約件数でご説明しましょう。公益財団法人東日本不動産流通機構によると、2022年10~3月の成約件数は計1万7,967件です。ここ数年と比較すると、最高水準を示した2021年10~3月の計1万9,048件に及ばないものの高水準の結果となりました。
■2021年10月~2022年3月の首都圏における中古マンションの成約件数

出典:公益財団法人 東日本不動産流通機構(東日本レインズ)
■2022年10月~2023年3月の首都圏における中古マンションの成約件数

出典:公益財団法人 東日本不動産流通機構(東日本レインズ)
共働き世帯の増加を背景に、マンション市場は新築も中古も交通や生活利便性を一層重視する傾向が続いていましたが、コロナ禍におけるテレワークの定着で在宅時間が長くなり、近年は自然環境や住宅の広さといった暮らしやすさを求める傾向が強まっていました。
ところが、2022年後半のコロナ収束に伴うテレワーク実施率の縮小傾向から、利便性を重視する層が再び増えてきたと推測されます。東京都の人口動態をみると、2018年に11万9,092人増加、2019年に10万9,765人増加、2020年に2万1,808人増加しましたが、コロナ禍の2021年には4万1,209人減少となりました。ただ、2022年には4万4,126人再び増加傾向に転じたことでも、交通・生活利便性を重視する層が確実に増えていることが読み取れます。