文字サイズ
引越しは自分でやろうと考えている方もいらっしゃると思います。決して間違いではありませんが、自分でやることにはリスクも伴います。ここでは、引越し会社に頼むメリットを見ていきましょう。
「引越し会社に見積りをとったら思った以上に費用がかかるので、自分でトラックをレンタルして友人に手伝ってもらおう」と考えている方もいらっしゃるでしょう。確かに、そうすれば梱包・運搬・荷解きは全て自分たちで行うので、トラックのレンタル料・ガソリン代・手伝ってくれた友人への謝礼程度ですませることができます。費用面から見れば、ご自身で行うメリットは大きいことは確かです。一方、素人がやることで慣れない作業にかかる労力や運搬時のリスクなどを考えると、引越し会社に依頼したほうが賢明ともいえます。特に認識しておきたいのが、引越し会社に依頼した場合は、万が一家財や新居に傷がついてしまった時でも補償制度があるということです。手伝いをお願いした友人が何かに傷をつけてしまっても、弁償して欲しいとはなかなかいいづらいもの。結果的に修繕費用が高くつくだけでなく、気分的にも互いに気まずい雰囲気になってしまいます。ご自身で引越し作業をした方の体験談を聞くと、“費用が安く抑えられた”“思い出深い引越しになった”というプラスの意見もある中、 ■荷物の積み込みに時間がかかった ■搬送中に荷物が破損した ■トラックが小さすぎて何度も往復した ■廊下でうまく曲がれず、家具で壁を傷付けてしまった など、専門知識がないばかりに起こってしまった失敗も多いようです。プロに任せた場合は、荷物の積み込みもスムーズですし、見積り時点で荷物の量も把握しているので適切なトラックも配車してもらえます。もちろん、破損したり傷がついたりしないように、プロ目線で細心の注意を払って作業をしてくれます。
引越し会社といっても、サービス内容や特色は様々です。まずは、複数の引越し会社で見積りをとって最終的に1社に依頼することになりますが、トラブルに発展しないように、見積り時には必ず補償の有無や範囲、キャンセル料のかかるタイミングなども確認しておきましょう。よくあるのが、補償の認識が違っていたということです。後悔するよりも、事前に細かくチェックしていたほうが結果的には面倒なことにならなくてすみます。見積りの段階・申し込む段階で不明点はなくしておくようにしましょう。
プロにお願いすることにしたとしても、引越し費用はなるべく安くという考えから、安さを基準に引越し会社を選びがちですが、とにかく忘れてはならないのが“せっかくプロにお願いするのだから、満足したサービスを提供してもらえるかどうか”ということです。新しい生活のスタートを気分よく迎えるためにも、物件選びだけでなく引越し会社についてもご自身で判断基準をきちんと持って選定するようにしましょう。最近は口コミサイトなども充実していますから、そんな情報も参考にしたり、物件選びの際に不動産会社の担当者に相談してみるものいいかもしれません。
橋本 岳子 (はしもと・たかこ)
20年勤めた不動産情報サービスの会社での経験を活かし、住まい探しが初めての方にも分かりやすい、生活者の目線に立った記事の執筆活動を手がける。
※ 2016年3月30日本編公開時の情報に基づき作成しております。情報更新により本編の内容が変更となる場合がございます。 ※ 本コンテンツは、不動産購入および不動産売却をご検討頂く際の考え方の一例です。
買主さま
成約インタビューVOL.4 愛知県瀬戸市在住 H様編 —物件・会社・担当者の対応...
2020/02/07
売主さま
成約インタビューVOL.3 大阪府大阪市北区在住 D様編 —直感通り、みずほ不動...
2019/01/17
成約インタビューVOL.3 東京都世田谷区在住 F様編 —相続した不動産の売却か...
2019/09/27