仲介会社ちゅうかいがいしゃ

宅地建物取引業法上の媒介仲介ということがあり、両者はほぼ同じ意味であるが、「媒介」が必ずしも一般的な用語ではないことから、媒介業務を担当する宅地建物取引業者仲介会社と呼ぶことがある。

法律用語である「媒介」よりも一般的に用いられる名称であり、宅建業法の「媒介」に当たらない「買取仲介」をも含むものであることから、不動産流通関係業者を一般的に表す言葉と言える。

関連用語
媒介
私法上の概念で、他人間の契約等法律行為の成立に向けて行なう事実行為をいう。代理や取次と違って、法律行為ではないとされる。

不動産取引における宅地建物取引業者の立場(取引態様)の一つでもあり、不動産の売買・交換・賃貸借について、売主と買主(または貸主と借主)との間に立って取引成立に向けてなす活動がこれに該当する。

なお、「仲介」は「媒介」と同じ意味である。
仲介
不動産取引における宅地建物取引業者の立場(取引態様)の一つ。
「媒介」と同意。