文字サイズ
最終更新日:Tue, 30 Jul 2019 18:00:00 +0900
趣味として行う植物栽培。英語のgardening。
ガーデニングは、庭やベランダを活用して行なわれる場合が多いが、家庭菜園でのガーデニングもある。栽培される植物は、花卉(かき)のほか、ハーブ類や蔬菜(そさい)、果物などであるが、重点が置かれるのは栽培するプロセスを楽しむことである。
なお、農園付き住宅の農園は、農業を営むことよりもガーデニングを主目的にしたものであることが多い。
建物の壁面から突き出した床の部分。英語のveranda。通常、屋根がついている。和室の「縁側」もほぼ同義である。
マンションの場合、共用部分とみなされるので、各住戸の専有面積に算入されない。またマンションの各住戸の所有者は、ベランダに物を置いて火災時の避難に支障をきたしてはならないとされている。
なお、建築基準法において、ベランダの外端からの距離が1mを超える内側部分は、建築面積に算入される。
農地ではない場所で軽易・小規模に野菜や果物を栽培する場合の栽培場所または栽培活動をいう。自宅の庭、ベランダなどで栽培する場合のほか、市民農園(主として都市住民のレクリエーション等の用に供するために設置・運営される農地)での栽培を含む。 一般の農地での耕作・栽培と違って、家庭菜園での栽培は、通常はレクレーションや趣味として行なわれ、栽培した野菜や果物は主として自家消費に充てられる。 住宅の販売・賃貸に当たって、家庭菜園の提供を付加価値とする場合もある。